基礎微分積分1 基礎微分積分1
| 大学名 | 日本大学 |
| 授業名 | 基礎微分積分1 基礎微分積分1 |
| 担当教官 | 谷口 彰男 |
| 単位 | 4 |
※詳細な情報はこちらでご確認ください
指定教科書
中村哲男・今井秀雄・清水悟「基礎微分積分学11変数の微積分」(共立出版)
![]() | 微分積分学の基礎
水本 久夫 培風館 |
授業計画
|
1
|
数列・級数・一変数関数の極限とその性質 |
|
2
|
連続関数の諸性質とその応用 |
|
3
|
微分法の基本定理とその計算 |
|
4
|
初等関数の高次導関数 |
|
5
|
初等関数のテイラー展開 |
|
6
|
不定形の極限(ロピタルの定理) |
|
7
|
微分法の応用 |
|
8
|
中間試験 |
|
9
|
定積分と原始関数 |
|
10
|
不定積分と原始関数 |
|
11
|
初等関数の原始関数 |
|
12
|
広義積分 |
|
13
|
学習内容の整理 |
|
14
|
理解度の確認 |
|
15
|
補足と総括 |
