経営学のための数学Ⅱ
大学名 | 法政大学 |
授業名 | 経営学のための数学Ⅱ |
担当教官 | 豊田 敬 |
単位 | 2 |
※詳細な情報はこちらでご確認ください
指定教科書
石村園子「大学新入生のための数学入門」(共立出版)、石村園子「やさしく学べる基礎数学」(共立出版)
微分積分と線形代数の基礎
水本 久夫 培風館 | |
やさしく学べる基礎数学―線形代数・微分積分
石村 園子 共立出版 |
授業計画
Ⅰ 前期
回 | テーマ | 内容 |
---|---|---|
第1回 | ガイダンス | 授業の進め方と学習法、受講態度、関数電卓について、必要な予備知識. |
第2回 | 集合 | 集合とは、包含関係、 集合演算、要素の個数. |
第3回 | 順列と組合せ | 順列、階乗、組合せ、 二項定理. |
第4回 | 二項分布 | 導出、期待値(平均)、 分散、標準偏差. |
第5回 | 数と式の計算 | 繁分数、式の展開、因数分解、連立1次方程式. |
第6回 | 関数とグラフ | 関数、直線、放物線、円、楕円と双曲線、不等式. |
第7回 | 指数関数 | 指数法則、指数関数とグラフ、Napierの数. |
第8回 | 利息算 | 単利と複利、連続複利、割引現価. |
第9回 | 対数関数 | 対数法則、常用対数と自然対数、対数関数のグラフ. |
第10回 | 三角関数 | 三角比、ラジアン、三角関数、三角関数のグラフ、三角関数の諸公式. |
第11回 | 関数の極限 | 収束と発散、極限公式. |
第12回 | 微分(その1) | 微分係数、導関数、微分計算. |
第13回 | 微分(その2) | 微分計算、関数の増減とグラフ. |
第14回 | 積分(その1) | 不定積分とその計算、 定積分とその計算. |
第15回 | 積分(その2) | 定積分とその計算、面積. |