数学C(確率統計)(機能創造理工学科用クラス)
| 大学名 | 上智大学 |
| 授業名 | 数学C(確率統計)(機能創造理工学科用クラス) |
| 担当教官 | 菊池 昭彦 |
| 時間割 | 木/Thu 2 |
| 単位 | 2 |
※詳細な情報はこちらでご確認ください
指定教科書
指定なし
授業計画
| 1.確率と工学、確率論の基礎 |
| 2.結合確率とベイズの定理、確率変数 |
| 3.確率分布関数と密度関数、平均とモーメント |
| 4.チェビシェフの不等式、標準化、結合モーメント、特性関数 |
| 5.確率分布(二項分布、正規分布、ポアソン分布など) |
| 6.確率分布、特性関数、中心極限定理、確率論の応用例 |
| 7.確率過程、自己相関関数、パワースペクトル密度 |
| 8.中間試験 |
| 9.統計学の基礎(資料の整理、代表値、相関関係、回帰分析) |
| 10.統計的推測、点推定 |
| 11.中心極限定理、区間推定 |
| 12.母分散の区間推定、仮説検定 |
| 13.カイ二乗検定、応用例の紹介 |
| 14.総論 |