法政大学 「統計学(脇田 彩 )」の過去問・演習問題の解答・授業ノートを探して単位を取得!

トップ法政大学 > 統計学

統計学

大学名法政大学
授業名統計学
担当教官脇田 彩
単位2
※詳細な情報はこちらでご確認ください

指定教科書

指定なし

使っている教科書がある場合⇒教科書一覧へ
指定教科書がない場合⇒科目共通の定期試験対策ページへ

授業計画

テーマ 内容
第1回 統計学の意義 統計学を用いることの意義と、因果関係の検証について説明する。
第2回 度数分布表とヒストグラム データの分布を度数分布表やヒストグラムにまとめる。
第3回 平均値と標準偏差 標準偏差の意味について説明する。平均値、標準偏差を計算する。
第4回 クロス集計表 クロス集計表を作成し、2つの変数の間の関連を調べる。
第5回 社会調査と標本調査法 推測統計学を用いる前提となる、社会調査における標本抽出法について説明する。
第6回 確率と正規分布 推測統計学の基本的な考え方について説明する。
第7回 推定 母分散が未知の場合の、母平均値の区間推定を行う。
第8回 検定 仮説検定の考え方について説明する。母平均値についての仮説の検定を行う。
第9回 平均値の差の検定 2つのグループ間の平均値の差の検定を行う。
第10回 分散分析 分散分析の考え方、実際の手順について説明する。
第11回 カイ2乗検定 カイ2乗検定を行い、2つの変数間の関連を検証する。
第12回 手法の活用 学んだ手法を活用して、調査データを分析する。
第13回 相関係数 線形関係にある2つの変数の関連を調べる。散布図を作成し、相関係数を計算する。
第14回 回帰分析(1) 回帰分析について説明する。線形回帰式の推定を行う。
第15回 回帰分析(2) 決定係数を計算する。応用的な手法について説明する。

ページ上に戻る

大学から授業科目を選択